Economics

「資本市場」283号:サブプライムの「戦犯」(?)

CDSのCCPについての記事が手許に届いた月刊「資本市場」283号(2009年3月号)に「欧米のCDS清算機関設立動向」という記事があったので早速目を通し始めたところ、それ以外にも以下の論文が非常に興味深く、思わず読みふけってしまいました。 広田真人「クレジットリ…

金融危機の「その後」は?(1)

前回の研究会で思ったことを反芻しようと思って書き始めた、クレジット・デリバティブ関係の記事(日本のクレジット・デリバティブ市場の不思議、同(続き))も完結しないうちに、早くも次回の勉強会の期日が到来してしまいました・・・ 今回も、クレジット・デリ…

Suggested best practice for submissions of technical economic analysis from parties to the Competition Commission

英国のCompetition Comission("CC")から、2009年2月24日付けで経済学的分析提出に際してのベスト・プラクティスのガイドラインが公表されました(プレス・リリース、PDF)。わが国でも最近は企業結合の場面を中心に統計学・経済学的分析が用いられることが多く…

政府と市場の微妙な関係〜株式買取構想について

公的資金で株式買い取り 政府、株価対策を検討 (2/25/09 NIKKEI NET) 政府は24日、下落傾向が続く株式相場の下支えに向け追加対策の検討に入った。銀行等保有株式取得機構の購入対象資産を拡大し、政府保証付きの公的資金で市場から直接、株式などを買い上げ…

日本のクレジット・デリバティブ市場の不思議(続き)

誰が「保険」を売る/買うんだろう? 前回は、日本のクレジット・デリバティブ市場は金融危機前からどこかいびつなところがあったんではないかという話をしたんですが、どうして、そんなことを思ったかというと、CDSの典型的な使われ方にあります。CDSの典型的…

日本のクレジット・デリバティブ市場の不思議

今日はとある研究会でBNPパリバのクレジット調査部チーフクレジットアナリストの中空さんのお話しを聞く機会がありました。早わかりサブプライム不況 「100年に一度」の金融危機の構造と実相 (朝日新書)作者: 中空麻奈出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: …